What’s Drum Circle ?
三つの ”わ”
みんなで輪になって打楽器を叩きながら音とリズムで心と身体を解放し、お互いの心と心を繋いでいく全員参加型の活動です。
はじめて会った人とも心を開いて、あるがままに笑顔で楽しい時間を共有しあえる、音楽を通しての新しいコミュニケーションを体験してみませんか?
あなたのココロのサプリメント♪「いま」を生きるよろこびを♪ドラムサークルの手法は地域・コミュニティー・各種イベント・施設・教育現場・企業研修・病院・異業種交流会などニーズに合わせて様々な現場で行われています。
参加者全員で輪になって太鼓などの簡単に音が出る打楽器を気のおもむくまま自由に奏でます。
ファシリテーターがいるので、初心者の方でも安心して参加できます。
無・完全・無限などを象徴する円(Circle)で起る事に「間違い」は存在しません。
国籍や性別、年齢や障がいの制限もありません。
さぁ一緒に輪になりましょう♪
初めて会った人とお話しするのは誰だって緊張しますよね。
打楽器をコミュニケーションツールとするドラムサークルでは、あっという間に心が解放され、会話をするのと同じように次々と[音話]が弾んでいきます。
赤ちゃんの泣き声も、足音も、ちょっとしたハプニングもすべてが音楽になります。
さぁ「こんにちは」から始めましょう♪
お互い承認・尊重しあう時間が流れ、参加者の笑顔があふれます。
この日、そこに集まった参加とでしか創れない音で、「今ここ」の一体感を味わう事ができます。
健康面でも効果があり、ドラミングをすることにより、幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」の分泌も活発になり、ココロも身体も元気になるといわれています。
縁で集まり円から始まる。
「またこの場所でお会いしましょう♪」
使用楽器 〜どんな楽器を使うのですか?〜
①太鼓
ジェンベ、を中心とした太鼓がいっぱい!!
スルド、クイーカ、カホン、タンバリン、タンタン、トゥバーノ、ロリポップドラム etc.
②木でできた楽器
ウッドブロック、ギロ、カスタネット、アゴゴウッドブロック、鳴子、etc.
木でできた楽器たち
③シェイーカー楽器
マラカス、カシシ etc.
振って音のでるシェイーカー楽器
④金属でできた楽器
アゴゴベル、トライアングル、カウベル、フィンガーシンバル、スレイベル、リングベル、ティンシャ etc.
金属でできた楽器
⑤その他、珍しい楽器
サウンドシェイプス、ガングルー、カリンバ、トーンチャイム、チャフチャス、オーシャンドラム etc.
その他、めずらしい楽器がたくさん!!